スマートフォンの機能が充実するにつれ、紙の手帳に対する必要性がどんどん減少している気がしています。システム手帳が流行した時は、いろいろな情報を作成して、必要に応じて持ち歩くことができました。しかし、スマートフォンのカレンダー機能が充実し、予定をいつでも見ることができ、通知機能が充実してくると、紙の手帳を持ち歩く必要性はどんどんなくなってきました。 手帳を小さ…
カテゴリー: 手帳
祝日を表示するためには、下記のリンクで設定してからこちらにおいでください。 https://okac.net/?p=1508(新しいタブで開く 月間カレンダーを作成してみよう 以前、テレビを見ていて、加賀まりこさんが、自分のスケジュール管理について話をしていました。Youtubeで探してみたのですが、見つけることができませんでした。もしかしたら、加賀まりこさ…
市販の手帳は色々なデザインがあるが、自分の好きなデザインに出会うのは難しい。それならば、自分が気に入ったデザインのカレンダーを自作してはどうでしょう。エクセルには関数や書式があるので、曜日を表示したり文字の大きさを変えたり、色を変えたりが簡単にできるので自分の使いたいレイアウトで作成できます。 祝日を表示する方法 自分で祝日を計算するのは難しいので、作成して…
誰だったかなぁyoutubeで言っていたのが、記憶に残ってる。 年齢を重ねていって、ある程度になったら、生き様を変えてはいけない。 都会で年を取って、田舎暮らしをしたいとか、海外でのんびりしたいとか普通に聞くんだけど、自分の生きざまと違う生き方はやめた方が良いと言っていた気がする。 私の生きざまってなんだろう? ちょっと考えて、半分引きこもりみたいな生活が老…
5穴のシステム手帳を使っているんだけど、リフィルの種類が少ない。無地のリフィルに印刷して自作したいのだけど、私が持っているプリンタでは用紙サイズが小さすぎて印刷できない。 一穴パンチ ミニ6穴までの用紙なら私の持っているプリンタでも印刷でき、6穴パンチも持っているので、無地のリフィルに印刷して使うことができる。しかし、5穴の用紙を印刷しようとしたら、別の用紙…
手帳にはポケットがついていることがある。私が使っている5穴のシステム手帳にもポケットがついている。 ポケットには、救急絆創膏や、いただいた名刺などをいれています。システム手帳のリング側に向かって口があいているので、中のものが落ちることはありません。 文字を書く際に、ポケットに何か入っていると邪魔だという人もいますが、必要な物を同時に持ち歩けるので、私は便利だ…
付箋紙の便利なところは、何度でも張り直しができることと簡単に捨てられること。 手帳が簡単に開けるページに付箋紙を数枚貼り付けている。 急にメモを取る必要がでた時に、簡単に書き込めるので機会を逃すことが少ない。 また、何度も張り直しができるので、やるべきことが出来なくても、最新のページに貼りなおせば、常に見返すことができる。 ページに書き込んでしまうと、次ペー…
私は、週間カレンダーをメインに使っています。レフト式が好きなので、左側に予定、右側に補足のメモを書いています。薄いシステム手帳が好きなので、週間カレンダーを一年分セットすると開きにくくなってしまいます。 過去の情報管理 は大きなイベントくらいは起きた日を覚えておきたいが、忘れてしまう。私は、月間カレンダーを記録に使っている。一日の主な出来事で、覚えておきたい…
手帳は何種類も出ているが、自分の好みに合う手帳はほとんど無い。市販のリフィルを我慢して使うのも、なんとなく嫌だった。そこで、バイブルサイズの無地のリフィルを購入し、エクセルで自分に合うレイアウトを自作し印刷して使っている。最初は、数字を使って1,2,3と日付を入れていたが、32日や33日ができてしまっていた。 日付欄の進化 再利用を考えずに作ったスケジューラ…
時計を見なくても10分くらい経過したとか、もうすぐ3時などとわかる人がいるのですが、私にはまったくわかりません。分からないものは、強化しようがありません。 補助具の利用 目の悪い人は眼鏡をかけます。時間のわからない人は、時計を使います。 時間の感覚がないのですから、常に時計を使えば良いわけです。私が使っているのが、バイブレーションアラーム付きの腕時計。色々調…