ELSA Speakという英語の発音を判定してくれるandroidアプリがあるんだけど、どうも点数が低い。 私は音痴なので、聞こえた通りに発音できないのは、音痴が原因の一つかと思って、ボイストレーニングを始めてみました。 幸い、家に電子ピアノがあるので、androidアプリのチューナーで自分の声が外れていないかチェックしながら声を出しています。 私が調べ…
カテゴリー: 雑談
英語の発音は、日本語とは違うことが分かっている。自分に英語を母国語とする知人がいれば、発音を直してもらえるのだが、残念ながらそのような友人はいない。 調べたところ、ELSA Speak というandroidアプリが良いようだ。しかし、無料版と有料版では機能がずいぶん違う。 調べたところ、永久ライセンスが一番安上がりになるそうなのだが、残念ながら永久に使い続け…
どうやら、物まねのように聞いたとおりに発音できる人は英語ができて、いったん自分の知識に当てはめてしまう人は英語ができないようです。 I’mを アイムと発音するんだけど、そのままアイムと覚えられる人と、I’m を I am の略だと考えてしまう人がいて、後者は英語がなかなかできるようにならないようです。 少しyoutubeを見て理解したこと 英語について再認識…
おそらく、多くの人が本気で英語を勉強したいと何度も思って、何度も挫折していると思います。でも、今度こそと思ってまた始めることにしました。昔々は、本を買ったり、CDを買ったりしながらいつの間にか持ち歩かなくなり、英語を諦めていました。 最近はスマホで簡単にいろいろな情報が持ち出せ、youtubeや音楽再生ソフトなどが無料で利用でき、持ち歩くことが苦痛でなくなり…
自宅待機中にキャンピングカー動画のyoutubeを見て、面白そうだったので調べてみました。 キャンピングカーは、色々な目的で使うことができて、車でどこかに行って車中泊すればキャンピングカーと呼べるようですが、ここでは、下記の2点をメインに書いていきます。 (1)長期の旅行に車を使い、名所などを回りながら車の中で生活をすること。 (2)目的地に前日に着いて…
A4用紙は、机などに広げて書くには良い大きさだ。 しかし、A4用紙を持ち歩くとなると大きすぎる。 B5用紙も同じ。 小さく折りたたんで持ち歩くと、書くときに広げなければ書けない。 A4(B5)用紙に切り込みを入れると、8ページ使えるメモ手帳になる。 youtubeで見つけました 一生懸命に説明文を考えていましたが、youtubeにありました。 勝手にリンクを…
「おかしいネっと(okac.net)」って 変わった名前のサイトでしょう? 誰でも簡単に作れます。 そのために必要な道具は、以下の3点なんだけど、それが簡単にできてしまうってお話です。 ・サーバー・ドメイン・Wordpress(ワードプレス) サーバーって何? ブログで言うと、ブログがおいてあるインターネット上の場所のこと。有償または無償で借りるのが一般的。…